アトピー治療
下記は、翔整骨院でアトピーの施術を受けた方の写真です。


▼アトピーとは?
アトピー、正式には「アトピー性皮膚炎」とよばれているもので、皮膚の炎症を伴う過敏症の一種で 湿疹とかゆみが出ます。
▼主に次のような症状がでます
- カサカサと皮膚の水分が少なくなり乾燥した状態
- 皮膚表面にドーム状のぶつぶつができる
- 皮膚が乾燥することによって白い粉のようなもが肌表面につく
- ジュクジュクしたところをひっかくと組織液が出てくる
- 掻きむしることのよってできる傷やカサブタ
- 掻きむしることをくり返して、皮膚自体が分厚く固くなってくる
- 赤く腫れあがってくる
- 左右対称に表れる事が多い
もともと、アトピーになりやすい体質の方もおられますが、皮脂の分泌物が少なく角質層の水分が少なく、乾燥肌のため バリヤ機能が低下して、外部からの刺激に弱い方がこのような状態になってしまします。
アトピーの原因は「骨盤の歪み」・「脳脊髄液の流れ」・
「内臓の働き」が関係している!?
アトピーの原因はまわり環境や食事はもちろんですが、体内の排泄機能の低下によりなってしまうこともあります。
腎臓や肝臓の働きが悪く、体内の毒素をきちんと排出(呼吸・汗・尿・便から)出来ずに、皮膚から無理に出ようとする為に肌に炎症が起こります。
これが酷くなるとアトピーになり、軽症だとニキビや吹き出物、湿疹・肌荒れとして現れます。
▼ 脳脊髄液がスムーズに流れないと、身体が正しく機能しない
「脳脊髄液」とは、脳の中で生産され、脳および脊髄の内部を循環しながら脳と脊髄を守っている液体です 。
全身の神経が正常に働くよう促したり、脳を衝撃から守る役目も果たし、また脳に必要な栄養や酸素を運んだりと、 脳脊髄液が流れることで、身体の維持管理がされています。
この、脳脊髄液がスムーズに流れないと、内臓の働き、つまり新陳代謝が弱まります。

▼ 内臓の働きが悪くなると排泄機能が弱まりアトピーが出る
なんらかの原因で内臓が本来のあるべき位置にないと、内臓本来の働きが行われないので、毒物の排泄機能が弱まりアトピーが出てしまいます。
つまりアトピーが出るとは、内臓が下にさがることで、内臓の働きが悪くなり起こるともいえるのです。
▼ 頭蓋骨を調整し、脳脊髄液の流れをスムーズに
そして、内臓の位置を正しい位置に調整します
翔整骨院では、頭蓋骨を調整し、脳脊髄液の流れを整える手技をおこないます。
さらに、不調の原因となっている内臓を手技で調整し、正しい位置へ戻すことによって、本来の内臓の働きを取り戻させて、身体を健康に導く施術法です。

▼ 早期回復を徹底にサポートするから
さまざまな機器・設備が充実しておりますし、特殊な手技を併用することで、アトピーを治療していきます。

▼ アトピー治療を受ける方からよくある質問

どのくらいの頻度で通ったらよいのですか?
症状の度合いなどで個人差はありますが、だいたい週1回から2回通っていただきます。

アトピーの施術って高いイメージですが、おいくらですか?
1回が5,500円(税抜)となっております。これに、+初検料金2,000円(税抜)がかかります。

施術は痛くないですか?
ソフトな施術なので、痛みはありません。

施術を辞めるとアトピーがぶり返したりしませんか?
戻らないようにするためには、普段の生活で気を付けていただく注意事項がございます。施術後、もとに戻らないように自分でできることなどをアドバイスいたします。

どんな服装で行っても大丈夫でしょうか?
身体のラインがわかりやすい服装(ピタッとしたTシャツなど)が望ましいです。

1回の施術にかかる時間はどれくらいですか?
基本的に10〜20分程度で完了します。初回はカウンセリングなどがありますので、約1時間ほどかかります。