電磁パルス痩身
- ポッコリお腹
- お尻のたるみ
- プルプルの太もも
- 体重の増加が気になる
- 昔のスリムな体型に戻りたい
あなたならどうしますか?|阪南市 翔鍼灸整骨院
・ジムや自宅でのトレーニング
・つらい食事制限
・高い痩身エステ
・・・等々を思い浮かべますがでも「続かない」「以前実践したが失敗した」「本当に効果が出るのかな?」「料金が高額になると心配」「どうせ無理だと諦めている」など一歩踏み出せないのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが電磁パルス痩身です。
電磁パルス痩身とは|阪南市 翔鍼灸整骨院
電磁パルス痩身とは、特別な機器を使用し磁気による刺激で身体の深いところの筋肉であるインナーマッスル等を動かし、基礎代謝量をUPさせて太りにくい身体になるようへと導いていく最新の痩身技術のことです。
電磁パルス痩身の特徴|阪南市 翔鍼灸整骨院
機械的に筋肉を激しく動かす事で脂肪の代謝を高め脂肪細胞の死滅を誘発させます。また、運動神経に直接作用し筋収縮を起こすため、自分で運動するよりも効率的に脂肪を代謝します。また、基礎代謝も上がるので、リバウンドしにくい体になる事が期待できます!
電磁パルス痩身は服の上から直接アプローチできる為、肌を露出したくない方でも安心して受ける事ができます。
一方電磁パルスの機器とよく比較されるEMSでは、直接皮膚にパットを貼るため施術部位の肌の露出が必要です。
電磁パルス痩身は運動しなくても、寝ているだけで狙いたい筋肉にダイレクトに筋肉を刺激することができるので、ダイエット・筋力アップ・リハビリなどといった様々な目的に効果を発揮します。
電磁パルスとEMSの比較|阪南市 翔鍼灸整骨院
電磁パルス痩身もEMSも、電気を流すことで自動的に筋肉を動かすことに変わりはありませんが、さまざまな違いがあります。
※横にスクロールできます。
EMS | 電磁パルス痩身 | |
---|---|---|
仕組み | 電気により筋肉を強制的に動かし、筋肉を鍛えて基礎代謝量を増やすことで太りにくい体質へと導いていくマシン。 | 電磁パルスを使用して筋肉の運動神経に自然な筋肉運動を促し筋肉を増強、基礎代謝量を増やし太りにくい体質へと導いていくマシン。 |
作用 | 筋肉の表層(皮下2〜3cm)に作用。 | 筋肉の深層(皮下7〜10cm)に作用。 |
体感 | 表面がピクピクと動く体感で、ピリピリとした痛みを感じるケースがある。 | 痛みは感じにくい。 |
効果 | 20分で数千回の筋収縮。 ※脂肪を直接減らすような効果は期待できない。 |
30分間で2〜3万回の筋収縮。通常運動の50〜100倍の運動効果。 |
施術 | 素肌にジェルを塗布し肌に直接パッドを貼る。 | 衣服の上からパッドを当てるだけ。 |
EMSは、専用のパッドを素肌に貼り微量の電気を流すことによって強制的に筋肉を収縮させます。通常、筋肉は脳からの電気信号が伝わることによって動きますが、EMSは脳の代わりに電気信号を直接筋肉に伝えることで鍛えるため、施術時にピリピリとした痛みやピクピクと筋肉が動く違和感を感じやすいマシンです。
一方、電磁パルス痩身機は、筋肉に直接電気刺激を与えず運動神経へ作用することで通常の筋肉が動く仕組みとほぼ同じ筋肉運動をさせることが可能となっており、痛みや違和感がなく、自然な運動効果が得られます。
画像参照元:リツビ
また、30分で数千回の筋収縮しかできないEMSとは異なり、電磁パルス痩身機は30分間で3万回の筋収縮運動が可能です。
さらに、筋肉の表層(皮下2〜3cm)のみへのアプローチとなるEMSに比べ電磁パルスは皮下深部7〜10cmまで通電することができるためEMSでは鍛えられないインナーマッスルを鍛えることが可能です。
電磁パルス痩身の効果
画像引用元:「テスラウェーブネオ」の効果
回数・期間の目安
施術は1回30分間寝たままの状態で行います。
施術回数及び期間の目安としては、週に1~2回で3ヶ月~を推奨しています。
よくあるご質問
- 週に何回受ければ良いの?
- 週2回を推奨していますが、週に1回でも効果は見込めます。どれくらいの期間受ければ良いの?最低3ヶ月以上の継続が必要です。痩せるため・引き締めるためには体質を改善する事が必要があり、通常2~3ヶ月程度はかかります。
- 費用はどれくらいかかりますか?
- 通常1回5,000円(その都度の場合)になりますが、初回体験は3,000円(初回1回のみ)でご利用可能です
また、お得に通えるように回数券・継続コースをご用意しています。
- 痛くないですか?
- 筋肉が刺激されている感じがします。強さは調整出来ます。時間はどのくらいかかりますか?1回の施術時間は30分です。
その他のご質問はお気軽にお問合せ下さい
電磁パルス痩身料金表
通常価格(税別) | 1回5,000円 |
---|---|
初回お試し(税込み) | 1回3,000円 |
回数券(税別) | 1回4,000円~ |
サブスクリプション 会員(税別) |
1回3,000円~ |

執筆者:
翔鍼灸整骨院 院長 若野 正一(治療家歴22年)
当院では慢性的な症状や痛みでお悩みの方に寄り添い、症状の根本的な治療を目指しています。
慢性的な症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご来院ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
当院の施術
当院に受診するまでの流れ
院内紹介
当院で対応できる症状リスト
患者様の声
症状別メニュー
- お子さんの腕が抜けてしまったら(肘内症)
- ぎっくり腰
- ストレートネック
- スポーツ選手に多い鷲足炎とは
- パソコンによる肘の痛み
- バレリュー症候群むちうちとの関係
- ヘルニア
- ヘルニアと脊柱管狭窄の違いって何
- ヘルペス後の神経痛
- メニエール(最新治療について)
- めまいの原因と対処方法
- ランニングをしている人に多い足底腱膜炎とは
- 不眠症
- 人に言えない女性特有のお悩み
- 人に言えない男性特有のお悩み
- 古傷(骨折や捻挫の治療後)の痛み
- 咳やくしゃみをした後から背中が痛い
- 坐骨神経痛
- 夜中に足がつる原因と対処方法
- 太ももの付け根の骨が痛い
- 女性の顎の痛み
- 寝違えによる首や肩の痛み
- 尻餅をついて腰が痛い
- 慢性的な頭痛の原因
- 手根管症候群
- 歩き始めに脚の付け根が痛い
- 激痛で歩けなくなる痛風とは
- 猫背
- 産前・産後の腰痛について
- 神経痛とは
- 筋肉痛
- 肩から腕にかけての痛みや痺れ
- 肩こり
- 肩こりの原因と解決法
- 肩関節周囲炎
- 胸郭出口症候群
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症・すべり症について
- 腰痛
- 腰痛体操
- 腱板損傷
- 起床時腰が痛い
- 足のむくみの原因を知り正しく対処しよう
- 関連痛とは
- 階段を降りる時に膝が痛い人の改善法
- 頚椎ヘルニア
- 頚髄症による手指の痺れ
- 頭痛
- 顔面神経麻痺
- 骨盤のズレと歪みについて
- 骨粗鬆症