ストレス緩和整体
- 眠れない(不眠症)
- 頭痛・肩こり・めまいがある
- 身体がだるく疲れやすい
- 手のひらや脇の下に汗をかくことが多い
- 飲酒、喫煙の増加
ストレスの原因について|阪南市 翔鍼灸整骨院
ストレスとは外部からの刺激(日常生活や職場環境、人間関係等)が原因で、心身に過剰な負荷がかかってゆがみや緊張状態が生じることです。外部からの刺激には多くの種類があり、どの刺激に弱いかは人により異なります。
ストレスの外部刺激|阪南市 翔鍼灸整骨院
・物理的ストレッサー
騒音、照明の明暗、振動、気圧や温度の変化等
・化学的ストレッサー
花粉、悪臭、空気汚染、薬品、香料等
・生物学的ストレッサー
ウイルス、細菌等
・人間関係ストレッサー
職場や友人関係、家族、隣人とのトラブル等
・社会的ストレッサー
借金、転居、入学、就職、多忙、責任のある役職等
・肉体的ストレッサー
病気やけが、疲労、不規則な生活、睡眠不足等
・精神的ストレッサー
失恋、解雇、倒産、親しい人の病気や死等
ストレスによって起こる症状|阪南市 翔鍼灸整骨院
ストレスを感じて心身に起こる症状としては、
心理面(やる気やイライラ、集中力の低下 等)、
身体面(頭痛、胃痛、肩こり、眼精疲労、腰痛、食欲不振、便秘や下痢 等)
行動面(飲酒、喫煙、仕事のミスの増加 等)があります。
この様な症状を起こすストレスですが、悪いイメージの一方で適度なストレスは、やる気をもたらすという効果もあります。
しかしストレスの起因となるストレッサーが同じでも個々の感じ方により、不安や心身に上記症状を生じたりするのがストレスの難しいところです。
ストレスの対処法|阪南市 翔鍼灸整骨院
ストレスを対処するには、ストレスを解消する習慣やストレスをかわす事が有効です。具体的には、心身に疲れをためないように意識して休憩をとること、また運動で体を動かしたり、趣味に没頭する。またアロマオイルの香りやお風呂にゆっくりと入る。そして悩みを一人で抱え込まず家族や友人に話す等、自分なりのストレス対処方法を見つけることが大切です。
ストレス緩和整体とは
ストレス緩和整体では、頭痛、肩こり、倦怠感、多汗、動悸、めまい、耳鳴り、不眠症といった自律神経の乱れによって起こる症状を緩和するためにまず、施術によって自律神経の乱れを整えていきます。そして、内臓調整により腸の状態を整えます。これは、脳の状態が腸に影響を及ぼすだけでなく(便秘や下痢等)、逆に腸の状態の変化が脳に伝わり気分や感情といった心の状態にも影響を及ぼすからです。(腸脳相関)。
次に身体のねじれを調整し、代謝を改善し全身のバランスを整えます。
施術で身体が整うことで、身体だけでなく心のバランスもよくなる、そして患者様自身の意識も変わり元気で楽しくストレスを感じることなく日常生活がおくれるように応援します。

執筆者:
翔鍼灸整骨院 院長 若野 正一(治療家歴22年)
当院では慢性的な症状や痛みでお悩みの方に寄り添い、症状の根本的な治療を目指しています。
慢性的な症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご来院ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
当院の施術
当院に受診するまでの流れ
院内紹介
当院で対応できる症状リスト
患者様の声
症状別メニュー
- お子さんの腕が抜けてしまったら(肘内症)
- ぎっくり腰
- ストレートネック
- スポーツ選手に多い鷲足炎とは
- パソコンによる肘の痛み
- バレリュー症候群むちうちとの関係
- ヘルニア
- ヘルニアと脊柱管狭窄の違いって何
- ヘルペス後の神経痛
- メニエール(最新治療について)
- めまいの原因と対処方法
- ランニングをしている人に多い足底腱膜炎とは
- 不眠症
- 古傷(骨折や捻挫の治療後)の痛み
- 咳やくしゃみをした後から背中が痛い
- 坐骨神経痛
- 夜中に足がつる原因と対処方法
- 太ももの付け根の骨が痛い
- 女性の顎の痛み
- 寝違えによる首や肩の痛み
- 尻餅をついて腰が痛い
- 慢性的な頭痛の原因
- 手根管症候群
- 歩き始めに脚の付け根が痛い
- 激痛で歩けなくなる痛風とは
- 猫背
- 産前・産後の腰痛について
- 神経痛とは
- 筋肉痛
- 肩から腕にかけての痛みや痺れ
- 肩こり
- 肩こりの原因と解決法
- 肩関節周囲炎
- 胸郭出口症候群
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症・すべり症について
- 腰痛
- 腱板損傷
- 起床時腰が痛い
- 足のむくみの原因を知り正しく対処しよう
- 関連痛とは
- 階段を降りる時に膝が痛い人の改善法
- 頚椎ヘルニア
- 頚髄症による手指の痺れ
- 頭痛
- 顔面神経麻痺
- 骨盤のズレと歪みについて
- 骨粗鬆症